シャンクスの目の傷はケルベロスの鉤爪?(笑ビー考察)

この記事は約7分で読めます。

 左腕を犠牲にしてルフィの命を救い、ルフィがゴムゴムの実を食べるきっかけになり、ルフィが海賊を目指すきっかけにもなり、ルフィのトレードマークである麦わら帽子を預けたシャンクス。

 4皇の一角であり、センゴクや五老星からも一目おかれるシャンクス。

 マリンフォードの海軍+王下七武海vs白ひげ海賊団+ルフィらインぺル脱獄組vs乱入した黒ひげの一味 三つ巴の戦い終盤。

 海軍と白ひげ海賊団が、目的を見失い、失うばかりの不毛な戦いになり始めた際、「命がもったいない」と叫んだコビーを救って、戦いを収めたのもシャンクスです。

 結果的に、ここでもルフィの命を救った事になります。

 ワンピースで屈指の実力と人気を誇るシャンク。

 親しみ易さと裏腹に、謎めいた部分も多いです。

 目の傷は、あの黒ひげティーチに負わされたものだそうです。

 今回はシャンクスの目の傷は、ティーチがどのようにしてつけたのか?考察していきたいと思います。

「今・・・‼ 疼(うず)くのは この傷だ・・・‼」

 シャンクスの海賊旗には、赤髪だけでなく、左目に3本の傷も印されています。

 自身と自身の海賊団の誇りともいえる海賊旗に、黒ひげにつけられた傷をわざわざシンボルのようにするのは、かなり深い因縁が想像されます。

 シャンクスは「油断していなかった」と言っている。また、「今・・・‼ 疼(うず)くのは この傷だ・・・‼」とも言っている。 

 ただ強敵だったとか、ライバルだとか、そんの程度ではなく、シャンクスが海賊をしている理由、シャンクスが海賊として目指す目標など、これくらいシャンクスの存在の根幹に関わる部分について、黒ひげと因縁があると考えます。

 シャンクスがティーチに受けた傷が、これだけ意味深に語られるのですから、重大な伏線に繋がっているはずです。

シャンクスの傷は、いつ、つけられた?

 ではシャンクスの傷はいつ、どのようにして、黒ひげからつけられたのでしょうか?

 ルフィがシャンクスと出会った時には、既に傷がありました。

 ロジャー達がラフテルに行った時(シャンクスはバギーの看病)には、まだ傷はついてないです。

 光月おでんの回想で、ロジャー海賊団vs白ひげ海賊団の際は、シャンクスはロジャー海賊団の一員で、黒ひげティーチは白ひげ海賊団の一員です。この時に直接戦ったかは分かりませんが、この時はまだ、ラフテルに行く前ですから、この時に受けた傷でもないでしょう。

 これらの事実から、ロジャー海賊団の解散後~~~ルフィに出会うまでの間に、黒ひげとシャンクスの間に、何かあり、そこでシャンクスは黒ひげに目を傷つけられたのでしょう。

シャンクスの傷は、ティーチの鉤爪の武器によってつけられた⁉

 では、シャンクスの目の傷はどのようにつけられたのでしょうか?

 私は、黒ひげはケルベロスの能力を持っている説を信じていますので、ケルベロスの鉤爪によってつけられたと考えています。

 一般的には、シャンクスの目の傷は、ティーチの鉤爪(かぎづめ)の武器によって、つけられたと考えられています。

 黒ひげがヤミヤミに加えて、グラグラのの能力までも備えた衝撃から、その後は黒ひげの謎が、ワンピースファンの間でも、気になって気になって仕方がない状況となっており、黒ひげケルベロス説は、当時から一番有力と考えられていました。

 そんな黒ひげケルベロス説が盛り上がっているタイミングで、鉤爪の武器を持った黒ひげティーチが描かれました。

 ケルベロス説に湧いていたファンの多くは、一気に冷静さを取り戻し、ケルベロスじゃなかったと考えるようになり、そしてケルベロス説を否定する人が増えました。

 「ティーチの武器が鉤爪として登場したのだから、シャンクスの目の傷はあの鉤爪の武器によってつけられた」。 そう言われても、ひねくれ者の私は、そんな素直に納得出来ません。

 ケルベロス説が盛り上がるタイミングで、ケルベロス説を否定するように、鉤爪の武器を出してくるなど、作者がケルベロス説を否定させたい気持ちがあるだけで、黒ひげケルべロス説を否定する理由にはなっていないと考えます。

 尾田先生の作品ですから、全ては尾田先生が決める事です。

 しかし、あれだけ意味深に描かれているシャンクスの傷が、ただの鉤爪の武器でつけられたと考えると、百年の恋も一気に冷めてしまいます。

 私は、主人公のルフィよりも、敵である黒ひげへの注目ばかりが跳ね上がっている状況を、一端収めて、注目を主人公のルフィに取り戻す為に、鉤爪の武器を登場させたと考えています。

 その他何らかの理由によって、尾田先生はケルベロス説を否定させたかったのでしょう。

 何にせよ、鉤爪の武器を登場させた事で、黒ひげケルベロス説が下火になった事は確かです。

ルフィにとって最大の脅威となるケルベロス、そのケルベロスの鉤爪でシャンクスは傷つけられた⁉

 私の願望も含めてですが、鉤爪の武器を持ってるからといって、それはケルベロスを否定する根拠にはなっていないと考えます。

 もしも、ケルベロスの能力を子供の時から有していたならば、ケルベロスの鉤爪を使用した攻撃に慣れているはずです。

 ケルベロスの獣型・人獣型に変わらずとも、人型のまま使い慣れた鉤爪を武器として使用する事は妥当な選択でしょう。

 あのシャンクスが、油断していなかったのに、痕として一生残るほどの傷を負ったのです。

 鉤爪の武器によるものか? ケルベロスの獣型・人獣型の本当の鉤爪によるものか? はたまた、別の悪魔の実の能力によるものか? 

 どんな武器もしくは身体の一部(爪・牙)による攻撃による傷なのかは、確定はしていない状況ですが、かなりの修行や死線を乗り越えて到達した練度の高い攻撃だったと考えられます。

 あるいは、人質を取られるなど、緻密かつ卑劣な、常人には考えられない狂ったような戦略によって、つけられた傷かもしれません。

 シャンクスの傷にこそ、ワンピースの最大の謎である黒ひげティーチの能力が絡んでいると考えます。だからこそ、

 私は、 『シャンクスは、黒ひげのケルベロスの鉤爪により傷つけられた説』を強く推したいです!

 敵は強ければ、強いほど盛り上がる。

 最大の敵になり得る黒ひげティーチは、きっと、ゾオン・ロギア・パラミシアの3つに分類される悪魔の実の、3種類全てを手に入れ、しかも各分類それぞれにおいて、他とは一線を画す特殊かつ特別な、最も狂気に満ちた動物系(ケルベロス)・最も凶悪な自然系能力(ヤミヤミ)・最も強靭な超人系(グラグラ)を有して、最狂最凶最強の圧倒的な壁となって立ちはだかるのではないかと期待します。

 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。また、別のページもたくさんありますので、是非とも下記のお勧めページ・関連ページも覗いてみてください。あなたに役立つ情報が見つかるかもしれません

 また、このページの内容が参考になったと感じてもらえたならば、あなたの大切な人達にも教えてあげる為に、このページのリンクを、あなたのSNSに貼ったり、メールで教えてあげてください

笑ビー


 カカオポリフェノールには、体内活性酸素を抑制し、老化予防・動脈硬化予防・脳機能の向上サポート・アレルギー症状緩和など、嬉しい効果が期待出来ます。しかも、カカオニブであれば、チョコレートのように砂糖など余分な成分抜きに、カカオの栄養素を効率的に得られます。 ヨーグルトに入れたら、カリカリ触感を楽しめます。


 クルミは、ナッツ類の中でも特段にオメガ3脂肪酸を多く含んでいます。オメガ3脂肪酸は体内で生成出来ない必須アミノ酸であり、炎症抑制・酸化軽減効果により、若々しさの維持・認知機能低下予防等の健康効果が期待出来ます。味に癖が少なく、美味しいので、小腹が空いた際のおやつとして、ジャンクフードを止めるきっかけにも最適。 

お勧めページ

黒ひげがヤミヤミ・グラグラ2つの能力を得た理由は、ケルベロス!?(笑ビー考察)

黒ひげが能力者狩りで狙っている悪魔の実は、動物系最強の実?(笑ビー考察)

ワンピース映画レッド【ONE PIECE FILM RED】笑ビーの感想

ブラック企業だけは絶対に避けて!恐怖の実態1-恫喝・暴力編-

超少子高齢化で恐慌・戦争リスク増大。勉強・就活・貯金・投票で備えよ!

血管を元気にして、健康に、若々しく、楽しく生きる方法

タイトルとURLをコピーしました